冷房と除湿、電気代はどっちのほうが安い?

eco
 
 
 
  
 じめじめした梅雨時や、昨今では40℃近くまで暑くなる夏場は

エアコンがないと、もはや生きていけないレベルですよね。

  ところで冷房と除湿って、どちらのほうが電気代、安いんでしたっけ?

 結論から言うと、冷房のほうが安いときと除湿のほうが安いときがある、です。

うさこ
うさこ

えーっ、それじゃあいったいどうしたらいいの?

にゃんこ
にゃんこ

ってなるよね、詳しくみてみよう!

冷房と除湿の違いとは?

「冷房」は温度を下げることが目的

 ご存じの通り、冷房は部屋の温度を下げることが目的です。室内機と室外機をつなぐ配管の中を循環する冷媒が、熱交換器をとおしてファンで取り込まれた室内の空気の熱を吸収します。そして熱を吸収されて冷気となった空気を室内に戻すことで室温を下げます。

 こうして空気が冷やされることで、水蒸気が飽和状態になり結露します。そして、この結露した水が室外へ排出されます。結果、室内の空気中の水分(湿気)を排出することになるため、実は冷房も除湿を兼ねていることになるのです。

「除湿」は湿度を下げることが目的

 除湿は、もちろん湿度を下げることが目的です。一般的な「弱冷房除湿」は、冷房と同様のしくみで室内の湿度を下げていきます。

 ただし、冷房が素早く室温を下げることを目的としているのに対し、除湿は湿度を下げることをいちばんの目的としているため、急激に部屋を冷やさないよう「弱冷房」で運転して湿度を下げます。

うさこ
うさこ

そっか!冷房も除湿もしくみは同じなんだね!

実はエアコンの「除湿(ドライ)」には「弱冷房除湿」と「再熱除湿」の2種類があった!

 除湿は室内の湿度を下げることをいちばんの目的にした機能です。ですが「寒っ!」てなったことありませんか?

にゃんこ
にゃんこ

あるある!温度を下げずにカラッとできたら体に優しいよね。

 そう、温度は下げずに湿度だけを下げられれば、そんなことにはならないですよね。

   そこでエアコンの中でもおもに上位機種に搭載されているのが、「再熱除湿」という除湿機能です。

もうひとつの除湿「再熱除湿」とは?

 弱冷房除湿は部屋を冷やしながら除湿しますが、再熱除湿は冷やした空気をエアコン内部であたためなおしてから送風します。そのため、部屋を冷やさずに室温を保ったまま除湿することができるのです。

 梅雨の時期などで湿気が多いけれど、まだ肌寒さが残る日は、再熱除湿を行うことで快適な室温のまま除湿ができます。また、再熱除湿は弱冷房除湿に比べて除湿量が大きいというメリットがあります。

  ですが、冷やした空気をあたため直す必要があるため、より多くの電力を消費してしまうのです。

おうちのエアコンが弱冷房除湿と再熱除湿のどちらなのかを確認しましょう。

にゃんこ
にゃんこ

弱冷房除湿と再熱除湿の見分け方はリモコンを見たらいいんだって!

まとめ

ということで電気代が安いのは 弱冷房除湿<冷房<再熱除湿 という順番になります。

冷房が安い場合

 エアコンの除湿機能が再熱除湿の場合は冷房のほうが安くなります。

 上位機種のエアコンには再熱除湿が搭載されています。

 また設定温度を1℃あげると電気代は10%あがります。

 推奨されている設定温度は28℃です。

除湿が安い場合

 エアコンの除湿機能が弱冷房除湿の場合、除湿のほうが安くなります。

その他

 1時間以内にもどってくるのであれば、エアコンをつけたままにしたほうが電気代が安くなります。室温が高くなってしまうと、再度冷却するのに大きな消費電力が必要になるからです。
 
 また、室内機のフィルターや室外機にゴミやほこりが溜まると運転効率が低下して余計な電力がかかってしまいます。
 
 効きが悪いのに電気代はかかってしまうのです。
 
 毎日使うのであれば、2週間に1度はフィルター掃除をすることで部屋の空気の汚れも電気代も抑えられるでしょう。
うさこ
うさこ

 気温や湿度に合わせて使い分けたり、定期的にフィルターや室外機を掃除したら、電気代が抑えられるのね!

にゃんこ
にゃんこ

消費電力を抑えられたら、家計にも地球にも優しいね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました